▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ
▲路線INDEXへ
関西本線
(JR東海)
貨物扱いのある四日市駅
民鉄関西鉄道を出自とする路線で、名古屋、奈良、大阪を一部旧東海道のルートを辿り結ぶ幹線。というと大幹線を思いがちですが、名古屋〜大阪間は東海道本線や東海道新幹線に譲り、また同ルートもライバル近鉄に押されているため、旧来より優等列車の運行は少なく、結果、輸送は名古屋圏(名古屋から三重県北中部)、大阪圏(大阪と奈良・京都府南部)、その中間(加太越えを含む三重県伊賀地方)の3区間に大別されます。うちJR東海が担当するのは名古屋〜亀山間で、名古屋のベッドタウンや桑名、四日市といった三重県北部の工業都市を沿線に擁し、通勤路線として賑わいます。さらに河原田(南四日市)までは伊勢鉄道へ直通する特急・快速も行き交いますが、しかしJR西日本区間同様近鉄線が並走する区間も多く、火花を散らしています。
駅名
駅舎
所在地
のりかえ
代表駅
市区町村
都道府県
名古屋
駅ビル
■
名古屋市
愛知県
八田
高架
春田
高架
蟹江
木造
蟹江町
永和
木造
愛西市
弥富
木造
●
弥富市
長島
なし
桑名市
三重県
桑名
橋上
●
朝日
なし
朝日町
富田
木造
四日市市
富田浜
木造
四日市
RC/S
●
南四日市
RC/S
河原田
簡易
河曲
なし
鈴鹿市
加佐登
木造
井田川
なし
亀山市
亀山
木造
●
駅名をクリックすると詳細へジャンプします。
<凡例> 代表駅;■(都道府県代表駅)、●(市区代表駅)、○(町村代表駅)、△(町村代表駅「らしき」駅)
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ
▲路線INDEXへ