▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ
信越本線
「海に最も近い駅」青海川駅
元来群馬県高崎市から長野市、上越市を経由して新潟県新潟市を結ぶ幹線でした。関東地区と新潟方面へはショートカット線となる上越線が敷設されて以降は、中間の直江津駅で性格が二分されるようになり、直江津以南が全国有数の山岳・高原幹線、以北が関西と東北を結ぶ沿海線日本海縦貫線の一部として、さらに長岡(宮内)以北は上越線の延長としても機能するなど、従来から運行形態にバラツキが見られた路線でした。また、うち横川と軽井沢の間の碓氷峠は国鉄線最急勾配の66.7‰が介在し、全通過列車に専用の補機が連結されるなど輸送のボトルネックとなっていました。
これがさらに複雑化したのは平成9年の長野新幹線開業。これにより横川〜軽井沢間は廃止、並行在来線となる軽井沢〜篠ノ井間は全国初の例として第3セクター化されしなの鉄道へ。さらに平成27年には新幹線が金沢延伸すると長野〜直江津間もしなの鉄道とえちごトキめき鉄道移管され、結果、現在JR信越本線を名乗る路線は高崎〜横川間、篠ノ井〜長野、直江津〜新潟間と、名実ともに見るも無残な分断路線となってしまいました。

駅名 駅舎 所在地 のりかえ
代表駅 市区町村 都道府県
高崎  駅ビル 高崎市 群馬県 上越新幹線北陸新幹線(JR東日本)高崎上越線上信電鉄
北高崎  新RC/S     
群馬八幡  新RC/S     
安中  木造 安中市  
磯部  木造     
松井田  RC/S 松井田町  
西松井田  橋上     
横川  木造     
篠ノ井 橋上   長野市 長野県 篠ノ井線しなの鉄道
今井 橋上    
川中島 高架下    
安茂里 なし    
長野 橋上 北陸新幹線(JR東日本)しなの鉄道長野電鉄
直江津 橋上    上越市 新潟県 えちごトキめき鉄道
黒井 橋上    
犀潟 木造   北越急行
土底浜  簡易    
潟町 木造    
上下浜  簡易    
柿崎  新RC/S    
米山 合築   柏崎市  
笠島 簡易    
青海川  簡易    
鯨波   RC/S    
柏崎 RC/S 越後線
茨目  簡易    
安田  RC/S    
北条 新木造    
越後広田 新木造    
長鳥 築堤下    
塚山 新木造   長岡市  
越後岩塚 簡易    
来迎寺 RC/S    
前川  簡易    
宮内 橋上   上越線
長岡 駅ビル 上越新幹線
北長岡 簡易    
押切 新RC/S    
見附 RC/S 見附市  
帯織 簡易   三条市  
東光寺 簡易    
三条 木造    
東三条  RC/S 弥彦線
保内  簡易    
加茂  RC/S 加茂市  
羽生田  新木造 田上町  
田上 RC/S    
矢代田  橋上   新潟市  
古津  簡易    
新津 橋上   羽越磐越西線
さつき野  橋上    
荻川 橋上    
亀田 橋上    
越後石山 簡易     
新潟 RC/S 上越新幹線越後線白新線
駅名をクリックすると詳細へジャンプします。
<凡例> 代表駅;■(都道府県代表駅)、●(市区代表駅)、○(町村代表駅)、△(町村代表駅「らしき」駅)
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ