▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ
上越新幹線
開業当時の車両200系(高崎駅)
昭和57年、東北新幹線の5か月後に開業した日本で3番目の新幹線で、日本海側に到達した初めての新幹線。先に開業した東海道・山陽、東北の両新幹線に対し、並行在来線が高崎・上越・信越と移り変わる異色の新幹線でもあります。新潟地区のほか、北陸・羽越筋も後背地として控えており、また特に高崎以南では都心への通勤路線としても機能しています。なお越後湯沢駅から分岐する冬季路線「ガーラ湯沢支線」は、新幹線駅から分岐し、新幹線車両を使用する路線ですが戸籍上は在来線の支線となっています。

駅名 駅舎 所在地 のりかえ
代表駅 市区町村 都道府県
大宮 高架   さいたま市 埼玉県 東北新幹線東北本線埼京線高崎川越東武鉄道
熊谷 高架 熊谷市 高崎秩父鉄道
本庄早稲田  高架 本庄市
高崎 高架 高崎市 群馬県 北陸新幹線(JR東日本)高崎信越本線上越線上信電鉄
上毛高原 高架   みなかみ町  
越後湯沢 高架 湯沢町 新潟県 上越線
浦佐 高架   南魚沼市 上越線
長岡 高架 長岡市 信越本線
燕三条 高架 三条市 弥彦線
新潟 高架 新潟市 信越本線越後線白新線
駅名をクリックすると詳細へジャンプします。
<凡例> 代表駅;■(都道府県代表駅)、●(市区代表駅)、○(町村代表駅)、△(町村代表駅「らしき」駅)
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ