●能登線 九里川尻駅(再訪) |
|
|
現役時代(「駅と駅構内)へ |
|
|
|
|
駅入口。左に上っていくとホーム端に出ます。右に下ると駐輪場で、自転車もありましたが廃棄物でしょう。この入口にはコミュニティバスの停留所があります。 |
|
|
ホーム上。開けた立地に反してホーム上は藪がひどく、夏は何も見えませんでした。冬は幾分マシという程度。ホーム縁より左が築堤上の路盤跡です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ホーム待合室も蔓草で覆われ、庇は破損し、雨どいがぶら下がっている状況です。 |
|
|
この待合室、なぜか開放されていました。冬以外は近づくのも困難なので支障はないのでしょうが。 |
|
|
|
|
|
|
|
駅跡(H28.6)へ |
|
|
|
|
|
●能登線 蛸島駅(再訪) |
|
|
現役時代(「駅と駅構内)へ |
|
|
|
|
蛸島駅は前年6月訪問時と同様閉鎖されたままでした。正直管理されているようには見えず、駅舎右手のトイレも開放されていますが荒れ放題でした。 |
|
|
駅前には腕木式信号機がまだありました。廃線前は宇出津、縄文真脇、珠洲の各駅前にもありましたが、残っているのはここだけです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
構内、路盤跡にはレールが残っていました。保存車両は前年6月訪問時の画像のとおり、上り方の踏切撤去時に、さらに上り方へ避難しました。 |
|
|
ホーム上の大きな待合所も健在。資材置き場のようになっていました。路盤には何かの骨組みがありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ホームから見た駅舎。全体に荒れてはいますが、現役時と大きく異なるのは駅名標がなくなったことくらいでしょうか。 |
|
|
路線終端。現役時も侘しい終端でしたが、廃線後は一層侘しさも増しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
駅跡(H28.6)へ |
|
|
|
|
その1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 再訪1 / 再訪2 へ |
|
|
|
|
|
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲廃線・廃駅INDEXへ |