▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ
唐津線
終点西唐津駅停車中の普通列車
佐賀市の長崎本線久保田駅から唐津市の港湾部にある西唐津駅までを結ぶローカル線。使命的には佐賀県の県都佐賀市と第二の都市唐津市を結ぶ路線で、県内では重要な路線です。ただし唐津市はむしろ福岡市との結びつきが強く、そのため筑肥線流入列車が走る唐津〜西唐津間の末端一区間のみ電化されています。
路線の由来は民鉄唐津鉄道ですが、明治期に全通し国有化されている歴史の古い路線です。当初は唐津地区の炭鉱から港へ鉱物輸送を目的として開業しましたが、鉱山の閉山により一部の駅の往時の名残を残すのみ。ダイヤも概ね1時間1本という典型的なローカル線で、福岡方面からの筑肥線とは輸送密度は比較になりません。その筑肥線とは、筑肥線の経路変更が要因で唐津、山本の二駅で接続し、その間は共用区間となります。また山本以南も単線並列のまま進むという区間も長いです。

駅名 駅舎 所在地 のりかえ
代表駅 市区町村 都道府県
久保田 新RC/S 佐賀市 佐賀県 長崎
小城 木造 小城市
東多久 木造 多久市
中多久 簡易
多久 橋上
厳木 木造 唐津市 
岩屋 簡易
相知 合築
本牟田部 なし
山本 木造 筑肥線
鬼塚 なし
唐津 高架 筑肥線
西唐津 新RC/S
駅名をクリックすると詳細へジャンプします。
<凡例> 代表駅;■(都道府県代表駅)、●(市区代表駅)、○(町村代表駅)、△(町村代表駅「らしき」駅)
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ