▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲中央本線(JR東日本)の駅INDEXへ
神田 KANDA
東京駅周辺とは大きく雰囲気の異なるオフィスビルや雑居ビルが建ち並ぶサラリーマンの街の駅。元々東北本線の中央本線分岐駅でしたが、JR移管時に東北本線との重複区間解消のため東京駅に代わって中央本線の起点駅となり、所属線も中央本線となりました。

南口。駅舎の入口は右奥ですがその前後に高架下の軒下通路のような入口があります。駅前広場はなく1.5車線程度の路地に面しています。どうもこの駅の「正面口」は北口だったようですが、取材漏れしてしまいました…。(H28.7撮影)
南口の入口。高架駅らしく太い支柱が林立します。 南口の改札口。支柱に隠れて見づらいですが6台ほど改札機が並んでいます。
西口。多町大通りという通りのガード下です。地方民にとって、ザ・都心の駅の入口です。 西口の駅舎内。窓口やジューサーバーなどがあります。
西口のみどりの窓口。通路とは別室となっています。 ホームは3面6線。山手・京浜東北線が1〜4番、5・6番が中央線ですが、中央線ホーム、取材漏れです…。再取材だなこの駅は…
駅データ
駅名 神田(かんだ)
所在地 東京都千代田区鍛治町2
隣駅 御茶ノ水→
 乗換  東北本線  ←東京
 秋葉原→
備考
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲中央本線(JR東日本)の駅INDEXへ