▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲佐世保線の駅INDEXへ |
![]() |
武雄温泉 | TAKEOONSEN |
武雄市の代表駅で特急停車駅。佐世保線の駅らしく、旧国道沿いの駅ですが武雄市役場が至近の駅です。駅名の武雄温泉のほか、バス接続での嬉野温泉の下車駅でもあります。 |
|
![]() |
平成21年に竣工したガラス面の大きな高架駅舎。こちらは北口にあたる楼門口です。駅前は直接旧国道に面し、駅前のロータリーなどは道路向かいに小さくあります。(R7.8撮影) |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
北口駅舎内。右手の施設は以前の出札窓口で、新幹線開業時に南口に移設され、ここはパンフ置き場になっていました。 | 北口にはコンビニ型のキヨスクもありますが、その向かいに大きな物産販売所兼観光案内所があります。 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
物産販売所の一部は広い待合所となっています。一部テーブルもあります。 | キヨスクと窓口跡の間が改札口です。ただし特急でも通常の特急と新幹線リレー特急で改札が異なるため案内も細かく出ています。 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
ホームは2面2線です。ホームには空調機つきの待合室もあります。 | 旧3番線は新幹線リレー特急用10番線となって新幹線改札側に移り、在来側からは柵が設置されました。 | |||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲佐世保線の駅INDEXへ |