▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲旧駅舎の肖像INDEXへ  ▲「駅と駅構内」現武雄温泉駅へ
JR佐世保線 旧武雄温泉駅舎 (令和4年改築)
現在新幹線側駅舎が整備されている南口。この時点で駅前には立派なロータリーが整備されていました。(H23.4撮影) 駅舎前には既に九州新幹線西九州ルートの用地が確保されていました。現在はここに西九州新幹線が開通しています。
南口の入口。元々新幹線駅舎に隠れる前提があったためか、大人しい出で立ちです。 改札口。改札は有人改札でした。また右手の暖簾の掛かる窓口は、新幹線開業後新幹線駅舎へ移設され、無人のパンフ置き場になっています
当時はホームは2面3線で、現在は2面2線。左にある3番線が現在は新幹線構内に取り込まれ、リレー特急用となっています。 新幹線開業前の在来線側の北口駅舎。こちらは現在も変わっていません。
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲旧駅舎の肖像INDEXへ  ▲「駅と駅構内」現武雄温泉駅へ