|
|
|
 |
|
 |
駅舎の入口。山並みのデザインは前面の張り出しもあり、軒下をつくっています。駅舎にはJRの社章しかありませんが、入口はJR・IR併記です。 |
|
駅舎内。新幹線改札まわりにはJR窓口とコンビニがあります。改札は正面奥の柱の裏にあります。 |
|
|
|
 |
|
 |
新幹線駅が出来て新たに整備された商業施設エリア。オープンカフェや物産販売所などがあり、商店街のようなよい雰囲気です。 |
|
新幹線改札口。改札機は2台だけです。 |
|
|
|
 |
|
 |
改札内のコンコース。正面にガラス張りの待合室があります。ホームは高架なのでこの上にあります。 |
|
ホームの柱には、能美市寺井地区が産地の九谷焼のデザインがあります。改札外の柱や待合室内にも九谷焼由来のデザインがあります。 |
|
|
|
 |
|
 |
ホームは2面2線。通過線はなく、ホームドアがあります。ホームには待合室と喫煙室があり、待合室外のベンチも置かれています。 |
|
新幹線ホームから見た、以前駅東にあったコマツ製作所工場の跡地。「こまつの杜」という公園として整備され、巨大重機が展示されています。小松に用事がなくてもちょっと途中下車して間近で見てもらいたいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲北陸新幹線(JR西日本)の駅INDEXへ |