▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲えちごトキめき鉄道の駅INDEXへ
糸魚川 ITOIGAWA
フォッサマグナの街、糸魚川市の代表駅。日本海ひすいラインの中間主要駅で、始発列車もあります。また国鉄/JR時代から、この駅までが交流電化となっています。新幹線接続駅で、JR大糸線の分岐駅です。

新幹線開業に合わせ改築された橋上駅舎です。平成26年に供用開始となりました。海側を向く正面口は日本海口の愛称がついています。左手で大型の物産館・コミュニティ施設に接続しています。(H27.3撮影)
駅舎内、自由通路。右手にあるモザイク画はかつての糸魚川駅のシンボルであるレンガ車庫。新幹線側のアルプス口のゲートとして一部保存されています。 改札口。窓口が2つありますが、通常は1つしか使用されません。改札は有人改札です。
コンコースにある列車案内。えちごトキめき鉄道、JR北陸新幹線、JR大糸線と、さらに市内バスの発着も示しています。 糸魚川付近の河岸海岸はヒスイが採れることで知られます。改札内に勾玉のオブジェがありました。
ホームは2面4線。1・2番線の間に中線があります。2番線は退避用です。 2・3番ホームの上り方の切欠きホームが4番線で、JR大糸線の乗り場です。
在来ホームから見上げる新幹線高架。かつては機関区跡のヤードがあり、レンガ車庫がありました。 ホームから、アルプス口の保存車両キハ52が見えました。大糸線で引退した国鉄型車両です。
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲えちごトキめき鉄道の駅INDEXへ