▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲羽越本線の駅INDEXへ
金塚 KANAZUKA
新発田市北部の町で、合併前の加治川村の村域にあった駅唯一の駅。隣の加治駅よりも周辺にやや賑わいがあります。駅の裏手はすぐ国道になっています。

ガラス面の多い駅舎。鉄骨造でしょう。入口が階段となっており、入口は駅前より上がっています。平仮名の駅名表示の字体が独特です。(H16.1撮影)
駅舎内。委託の窓口が営業しています。改札はしていません。 駅舎から構内に入ったところ。ちょっとしたスペースと小庭園がありますが、跨線橋への通路です。
駅舎と構内を結ぶ跨線橋。乗り場は1・2番と3番に分かれますが、珍しい形態です。 跨線橋の乗り場案内。見事に「新」の字の並ぶ、新潟近郊のトライアングル。
ホームは2面3線。駅舎側が島式、裏手側が片面ホームです。構内には側線もあり、わりに広いものとなっています。 裏手の国道側からも入口があります。こちらは駅名表示のあるゲートがあるのみです。3番ホームに直結します。
駅データ
駅名 金塚(かなづか)
所在地 新潟県新発田市下小中山
隣駅 ←加治 中条→
備考  
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲羽越本線の駅INDEXへ