▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲東北本線の駅INDEXへ
南浦和 MINAMIURAWA
路線開業後の昭和36年に開業した後発駅。当初前後の駅間距離が長いことなどから請願があったこと、京浜東北線の車両庫浦和電車区が至近にあったことから開業した駅ですが、現在も車両庫の出入りのために終始発駅が多く設定されています。武蔵野線の接続駅でもあります。

橋上駅舎ですが、4層ある増築部分があることと、入口が階段に隠れるような位置にあるためか、うねるような階段通路が目立つ駅舎です。こちらは東口です。(R6.6撮影)
西口駅舎。開業当時から橋上駅舎でしたが、こちらはその躯体がよく見えます。 駅舎内。自由通路に面して券売機がズラリと並びます。
券売機の隣に改札口があります。改札機もズラリと並んでいます。 改札内。改札階から階段を降りるのが京浜東北線のりば。武蔵野線は階段を上がります。
1〜4番は京浜東北線ホームで2面4線の地平ホームです。 5・6番は武蔵野線のりば。京浜東北線を直交方向に跨線する高架ホームです。
駅データ
駅名 南浦和(みなみうらわ)
所在地 埼玉県さいたま市南区南浦和2
隣駅 ←蕨 浦和→
乗換 武蔵野線 ←武蔵浦和
東浦和→
備考
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲東北本線の駅INDEXへ