▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲信越本線の駅INDEXへ
潟町 KATAMACHI
上越市旧大潟村地区の中心駅。平成の合併前の大潟町の代表駅でした。鵜の浜温泉の下車駅ですが、特急などは停車しませんでした。また駅名のとおり低地の湿地帯にあり、周辺には多数の池があります。

古い、やや大型の木造駅舎ですが、平成27年に人魚の家をコンセプトに全面改修され、結果的になんだか保育園の施設のようになりました。側面にメルヘンチックな家のデザインがあり、右手の塀は新設されたものですが、デザインのためのもので、特に何かの入口などではありません。(R7.9撮影)
人魚のデザインのある駅名表示。付近には人魚や河童に関わる伝承があります。 駅舎内。駅はリニューアル工事のあと、現在は無人化されています。オブジェのようなベンチに額は人魚や河童のイラストです。
駅舎の丸い窓は人魚のデザインのステンドグラスです。 ホームは2面2線。右手の上りホームの乗り場は跨線橋の向こう側になります。
2番線はいつしか撤去されていました。優等列車がなくなり待避が減ったためでしょう。路盤に低木が茂っていました。 湿地帯で、駅の真裏にも御手洗池という池がありますが、夏季は雑草や水草に覆われ全く見えません。白鳥のオブジェがあったのですが。
駅データ
駅名 潟町(かたまち)
所在地 新潟県上越市大潟区潟町
隣駅 ←土底浜 上下浜→
備考 旧駅舎(改修前)へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲信越本線の駅INDEXへ