▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ
水島臨海鉄道
主力のMRT300形気動車(三菱自工前駅にて)
岡山県倉敷市の駅周辺の市街部と、市南部の臨海工業地区水島を結ぶ短距離三セク路線。全線非電化単線の路線です。
生い立ちは戦中の軍需輸送用の鉄道で、その後物流主体民鉄、市営鉄道を経て昭和45年から現在の第三セクターとなりました。主な出資者は倉敷市とJR貨物で、現在も貨物輸送は多く、旅客営業のない区間や駅があります。とは言え倉敷市北部地区と水島地区の、沿線人口・区間内の流動人口が多くかつ距離が適度であることから旅客営業も健闘しており、売上げは貨物5.5に対し旅客4.5と貨物主体の路線としては拮抗しています。路線延長は短く、旅客線は水島本線のJR倉敷駅隣接の倉敷市駅から工場地帯の三菱自工前までの10.4キロで、通勤時以外は殆どの列車が終点一つ手前の水島駅で発着となります。10.4キロに10駅がひしめき、住宅地を突っ切るために高架区間も長く、運行頻度も地方ローカル線としては高めです。なお貨物線は水島本線旅客線にプラス終端側0.8キロと水島駅から分岐する港東線3.6キロがあり、駅は本線(終点)倉敷貨物ターミナルと、港東線終点の東水島の貨物駅が存在します。


駅名 駅舎 所在地 のりかえ
代表駅 市区町村 都道府県
水島本線
倉敷市 RC/S 倉敷市 岡山県 山陽伯備線
球場前 なし
西富井 高架
福井 なし
浦田 なし
弥生 高架
高架
常磐 高架
水島 高架
三菱自工前 なし
駅名をクリックすると詳細へジャンプします。
<凡例> 代表駅;■(都道府県代表駅)、●(市区代表駅)、○(町村代表駅)、△(町村代表駅「らしき」駅)
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ