▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲久留里線の駅INDEXへ
久留里 KURURI
君津市東部、久留里城の城下町で、昭和期の合併の前の上総町の中心駅。久留里線の中間主要駅で、多くの列車がこの駅で折り返します。久留里城は駅の東の山城で、市街部も駅東側に展開しています。

国鉄時代からの標準的な木造駅舎ですが、旧自治体代表駅と思えばやや小さめです。屋根の葺き替えなど改修が行われ、キレイな状態です。(H25.5撮影)
駅前のロータリー。整備間もなかったようで、舗装なども新しいです。 新調された木製駅名板。房総各線の主要駅で見られるタイプで、この駅のものは久留里城がデザインされています。
駅舎内。左手に券売機と窓口があります。みどりの窓口はこの訪問後営業終了しているようです。 駅舎の待合室側。可愛らしいオリジナルのベンチも置かれていました。
改札のホーム側。ここにもオリジナルのベンチがあります。 ホームは2面2線です。両ホームは千鳥配置となっています。
両ホームをつなぐ構内踏切。駅舎に接しない2番ホームを使用しない時間帯は閉鎖されます。 駅の東側は住宅地ですが西側は小櫃川の段丘で、畑作地帯です。
駅データ
駅名 久留里(くるり)
所在地 千葉県君津市久留里市場
隣駅 ←俵田 平山→
備考
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲久留里線の駅INDEXへ