| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲小湊鐵道の駅INDEXへ |
![]() |
| 上総山田 | KAZUSA-YAMADA |
| 市原市南西部、田園地帯の小さな集落にある駅。農村集落のようですが、比較的新しい人家が多いようです。この駅の下り方で路線は初めて養老川を渡河します。そのためか養老川駅という駅名で開業しています。 |
|
|
![]() |
| 小湊鐵道標準的な木造駅舎で、やはり平成29年に登録有形文化財となっています。大きな軒下に待合のベンチと自販機が一つあることも標準的です。(H25.5撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 駅舎内。外観そのままに天井が高いです。窓口がありますが平成17年に無人化されています。 | 駅舎のホーム側。上りホームの待合所はこの軒下にあります。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホームは2面2線です。列車交換中です。 | この駅に限りませんが、ホームは嵩上げされておらず、列車の乗降口とはかなりの段差が生じます。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 駅舎に接しない下りホームは元々両面ホームのようでした。現在3番線跡は一部家庭菜園と化しています | 構内駅舎側上り方に貨物ホーム跡があります。ホームに何か施設があったようですが、解体されています。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲小湊鐵道の駅INDEXへ | |||||||||||||||||