▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲小湊鐵道の駅INDEXへ
上総三又 KAZUSA-MITSUMATA
昭和中期以前の三和町の中心駅。海士有木駅周辺の方が集落が大きいですが、旧役場(市役所支所)はこの駅のある集落にあります。周辺は公共施設や工場倉庫なども多いですが、基本的に田園地帯です。

板張りの木造駅舎です。平成13年に職員の手により建てられたものですが、それ以前の駅舎は不審火により焼失しています。平成期の施設のため駅舎を回り込むスロープなどもしっかり整備されています。(H25.5撮影)
駅舎内。室内も総木張りです。元々朝のかなり時限的な駅員配置駅で、原則無人駅なので改札口はなく半オープンの構造です。 朝のみの時限的に営業していた窓口ですが、この訪問2か月前に閉鎖されました。
駅舎のホーム側。元々の駅舎もこのような形状だったのでしょう。軒下が待合所となっています。 ホームは1面1線。交換施設を整備する計画もあるようです。
ホームの駅舎側に帯状にある空き地はおそらくかつての鉄道用地でしょう。 ホームは広い田園地帯に面します。
駅データ
駅名 上総三又(かずさみつまた)
所在地 千葉県市川市海士有木
隣駅 ←海士有木 上総山田→
備考
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲小湊鐵道の駅INDEXへ