▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲小湊鐵道の駅INDEXへ
上総村上 KAZUSA-MURAKAMI
市原市の市役所や上総国分寺跡など市の中心地区最寄駅。とは言え市役所から大よそ直線で1キロ強ですが外れており、駅の周囲は田園が広がります。

木造駅舎です。右奥の施設が駅舎に見えますが駅舎はその手前の背の低い建物。奥は駅事務室跡のようです。駅と向かい合う施設はやはり古めかしいトイレです。平成29年に登録有形文化財となっています。(H25.5撮影)
駅舎入口。入口は木戸です。木製駅名板がかかりますが活字のような書体です。 駅舎内。訪問には駅の無人化2か月後でした。券売機が置かれます。ホームとの境に木柵があります。
ホーム側から見た駅舎。駅舎区画の背が高いためこちら側から見た方が形状の収まりがよいように思います。 ホームは2面2線です。対向の下りホームは新設のようで鉄骨基礎です。
駅舎のホーム側。駅舎の奥にあった駅事務室に駅長室もあったようです。 新設と思しき下りホームはレトロな上りホームとうって変わって簡素な雰囲気。これもこれでまあ面白いですが。
駅データ
駅名 上総村上(かずさむらかみ)
所在地 千葉県市原市村上
隣駅 ←五井 海士有木→
備考
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲小湊鐵道の駅INDEXへ