▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲いすみ鉄道の駅INDEXへ |
![]() |
久我原 | KUGAHARA |
いすみ線に沿う国道465号と小湊鐵道線に沿って大多喜から勝浦へ向かう国道297号線に挟まれた山間の駅。国道に近距離挟まれながらの沿線随一の秘境駅です。無人地帯ではなく駅の南方、蛇行する夷隅川の両岸に小さな集落があります。 |
|
![]() |
駅舎のない駅です。沿線の他の駅舎のない駅同様ホーム待合所がありますが、この駅はここに大きな駅名表示があります。駅名は三育学院大学のネーミングライツに基づいたものとなっています。(H25.5撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
東西にある二つ国道から通じる町道から分岐する駅前通り。この方向には全く人気配がありません。奥に駅の待合所が見えています。 | 駅前通りの途中に古めかしい駐輪場があります。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅前通りを上りきるとホーム端の入口に着きます。スロープなのに階段がある半端な構造の入口です。 | ホームは1面1線です。駅舎のない他の駅同様、ホームの背側に垣根があり、ホームが極めて狭いです。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
ホーム待合所内部。沿線標準的な構造で、つくり付けのベンチがあります。 | 待合所脇にあった竹細工。駅名が彫ってあるのですが、このサイズの画像では見づらいでしょうか。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲いすみ鉄道の駅INDEXへ |