▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲東海道本線(JR東海)の駅INDEXへ  
菊川 KIKUGAWA
菊川市の代表駅。牧之原台地を含む起伏の多い土地のため路線は前後の東西方向から南北方向へ大きく転進し、急カーブも多くなっています。菊川市成立は平成17年ですが、これが愛野駅開業の平成13年より前であれば、市代表駅が4駅連なる珍しい区間となっていたところでした。

一部2階建て、と言うよりごく一部が平屋のコンクリート造駅舎。2階部分には格子が設置されており、横断幕などがかけられたりもします。(H22.1撮影)
駅舎内。のっぺりと広く、右手に窓口、左手に売店と小さな待合室があります。 ホームから見た改札口。右手前のガラス張りの部屋は改札外の待合室です。
ホームは2面3線です。 一帯の自治体のご他聞に漏れず、菊川もお茶の名産地。ホームに大きな看板があります。
構内裏手に保線用の留置線があります。 保線基地と、その向こうには工場も。留置線は物流の名残でしょうか、難所の麓としてもとより保線用だったのでしょうか。
駅データ
駅名 菊川(きくがわ)
所在地 静岡県菊川市堀之内
隣駅 ←金谷 掛川→
備考 旧駅名:堀ノ内
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲東海道本線(JR東海)の駅INDEXへ