▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲大湊線の駅INDEXへ |
![]() |
陸奥横浜 | MUTSU-YOKOHAMA |
横浜町の役場最寄駅で代表駅。周辺はむつ市街部に入るまでの路線中間で、ほとんど唯一まとまった集落にあります。駅自体は中心地区の縁で、それほど賑やかな立地ではありません。 |
|
![]() |
回廊付きのトタン屋根の木造駅舎。海沿いの寒冷地らしく大きな風除室を持ちます。「菜の花の里」横浜町を表す、葉の緑と黄色い花と青い海(か空)の3色ラインの塗装が入ります。(H20.5撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅舎内。委託の窓口が営業しています。 | ホームは路線中間唯一の複線構内で、1面2線。ほとんどの列車が交換します。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
ホームから見た駅舎と倉庫。見事な菜の花ラインです。 | ホーム上の方面案内も菜の花ライン。これは元々通標置場でしょうか。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅舎側にあった観光駅名標。 | 構内には実際菜の花畑もあります。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲大湊線の駅INDEXへ |