▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲日南線の駅INDEXへ |
飫肥 | OBI |
昭和期の日南市の中心地区の一つ「九州の小京都」、城下町飫肥地区の中心駅。観光列車の停車駅でもあり観光要素の強い駅ではありますが、高校が複数至近にあり、通学利用も多いことから隣の代表駅日南駅を抜いて線内最大の利用者数を誇ります。 |
|
飫肥城を模した瓦屋根、白壁の堂々とした木造駅舎。屋根が高いですが平屋建てです。駅前は広くとられタクシーが常駐しています。(H22.9撮影) |
駅舎のコンコースとトイレの間にあったいわくあり気な切り株。飫肥杉のものでしょう。このスペースは元々集札口ではないかと思いますが。 | 駅舎内。委託の窓口が営業しています。改札は行われませんが集札は駅員が出て行います。 | ||||||||||||||||
駅舎内は外観に合わせるように木製の新しい備品が整備されています。地元産材でしょう。 | 改札口のホーム側。着札箱も城型です。飫肥はNHK連ドラの舞台にもなりました。 | ||||||||||||||||
ホームと駅舎は構内踏切で結ばれています。 | ホームは1面2線です。 | ||||||||||||||||
訪問の頃丁度運行1年を迎えた観光特急「海幸山幸」。中々の乗車率でした。 | 「海幸山幸」を歓迎して、ホームには簡易の物産販売所が設置されていました。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲日南線の駅INDEXへ |