▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲久留里線の駅INDEXへ |
![]() |
上総亀山 | KAZUSA-KAMEYAMA |
久留里線終着駅。小櫃川の亀山ダムまで1.5キロと山中の駅のようで、周囲はそうした雰囲気も希薄な古い住宅地です。亀山ダムのダム湖亀山湖や亀山温泉が至近の、観光要素の強い駅ですが、自家用車にシフトしているのでしょう、駅利用者数は着々と減っています。 |
|
![]() |
瓦屋根の木造駅舎です。外板は全面的の補修されているようで、何となくシンプルな、さっぱりとした印象を与えます。駅前の広場は駅の側面にあり、駅舎は直接公道に面します。(H25.5撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅前にはかつての駅の繁栄を物語るような立派な駅前商店があります。立派な建物ですが、少なくともこの日は閉まっていました。 | 駅舎入口。駅前の公道から若干下がっています。木製駅名板はは新しいもの。下部のラインは亀山湖の水面のデザインでしょうか。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅舎内。窓口はシャッターが下り、無人化されています。 | ホームは1面1線です。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
ホームから見た駅舎。ホームとの間に使用されていなさそうな留置線が1線あり、構内踏切があります。かつての1番線です。 | 現1番線の向こうにも1線留置線があります。終着駅としてかつては車両の滞泊もあったようです。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
久留里線の終端。現在の本線のみがホームから先に進み途切れます。 | 町内の公道の囲われ、柵もないという、何とも周囲に溶け込んだ独特な終端です。個人的に好感が持て、印象深いです。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲久留里線の駅INDEXへ |