▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲いすみ鉄道の駅INDEXへ
城見ヶ丘 SHIROMIGAOKA
平成20年に開業したいすみ鉄道移管後に開業した新駅。駅の南方に小さなニュータウンとショッピングモールがあります。ニュータウンは船子城見ヶ丘団地という名で駅開業の10年強前に分譲されています。駅から駅名そのままに大多喜城が見えます。

駅舎のない駅です。ホームは1面1線。中央に上屋のかかる簡単な待合所があります。待合所の箇所以外はホーム幅は広くありません。(H25.5撮影)
駅入口。バリアフリー対応のスロープのみです。この手前側に駐輪場がありますが、駐車スペースはありません。 駅入口の駅名板。大多喜城とスナフキン、スニフのイラスト入りです。
ホームの待合所。ポリカーボネートの上屋がかかります。ベンチは4連のものが2つならびます。 ホームに面してあった、地元高校生による看板。いすみ鉄道の応援看板というところでしょうか。
ホームから見る大多喜城。ホームからは下り方向やや背面側に見えます。 近くの公道踏切から、駅全景。短いですが土盛りのしっかりとしたホームです。
駅データ
駅名 城見ヶ丘(しろみがおか)
所在地 千葉県夷隅郡大多喜町船子
隣駅 ←上総中川 大多喜→
備考
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲いすみ鉄道の駅INDEXへ