▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲いすみ鉄道の駅INDEXへ |
![]() |
国吉 | KUNIYOSHI |
路線中間の主要駅で、いすみ市旧夷隅町の中心駅。駅の北方に旧役場や総合病院があり、その間に夷隅の中心地区が広がります。駅の南方は蛇行する夷隅川の氾濫原で人家はなく、「風そよぐ谷」の野原です。 |
|
![]() |
平成3年改築の、商工会館との合築駅舎。駅機能は左側の平屋部分です。外観そのままに駅舎内がやや狭いため、駅入口の軒下にも待合所があります。(H25.5撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅舎入口にあった駅名板。いすみ鉄道の「ムーミン列車」にちなんだもの。「風そよぐ谷」はネーミングライツによる令和6年までの副駅名です。 | 駅舎内。展示物が多く、屋内の待合は片側のベンチのみです。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅舎内には売店があります。キヨスク的な売店というよりも雑貨屋のような売店です。 | 駅舎のホーム側の入口。駅自体は無人駅なので改札や窓口はありません。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
ホームは2面2線。両ホームは構内踏切で結ばれます。 | 構内の枕木には、おそらく寄付などをした方たちの名前が刻まれています。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
ホームのプランターはいすみ鉄道の車両をもしたもの。ネコが横切りました。首輪がありますが駅猫かも。 | 2番ホームにテーブルつきベンチがあります。駅裏の「風そよぐ広場」を眺める席。あの野原は畑や休耕畑ですが、かつて上総苅谷藩の陣屋跡とのこと。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲いすみ鉄道の駅INDEXへ |