▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲いすみ鉄道の駅INDEXへ |
![]() |
大原 | OOHARA |
いすみ線起点駅。いすみ市合併前の大原町の中心地区にあります。元々国鉄線であったためJR外房線の大原駅に併設されており、同一構内を使用します。改札は別で、構内での行き来は出来ません。 |
|
![]() |
折板葺のプレハブ駅舎で、特に飾り気のない駅舎です。屋根に内照式の駅名板があり、隣接するJR駅と別線であることをアピールしています。軒下にはいすみ鉄道専用の自販機が並びます。(H25.5撮影) |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
向かって右手にJR駅があります。合わせて駅前にロータリーが整備されています。 | 駅舎内。広くはない駅舎内ですが、おおよそ売店です。JR駅舎とも接続しているのでJR客の土産物屋の意味合いもありそうです。 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
改札側に半屋外スペースがあり、窓口らしきものがありますが現在は無人駅です。またここにちょっとした待合があります。 | 改札口。無人駅なので改札は行なわれません。乗降時精算です。 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
ホームは1面2線です。番線は1・2番ですがJR駅とは連番となっていません。 | ホームは頭端式で、両線ともに駅舎側に行き止まりとなります。 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
元々いすみ線は大原駅分岐の国鉄木原線で、現JR駅とは同一構内でした。行き来は出来ませんが隣接しています。 | 国鉄型車両を使用した急行列車が走っていました。北陸富山から移籍した車両で、現在は引退しているようです。 | |||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲いすみ鉄道の駅INDEXへ |