▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ
▲路線INDEXへ
飯山線
飯山駅で離合するキハ110普通列車
信越本線の豊野から千曲川(信濃川)沿いに、上越線越後川口へ達する非電化ローカル線。関東圏から長野経由で新潟へ向かう信越本線は、敷設当初は信濃川沿いで距離も短い飯山線ルートを辿る計画もあったそうで、主要幹線となる未来もあったようです。流動は主に飯山・戸狩野沢温泉以南と十日町以北が比較的厚く、中間は閑散路線となっています。また豊野口は全ての列車が県都駅長野駅から発着しており、一方で越後川口口は地区の中心長岡や、新幹線や他支線接続のある浦佐や小出、六日町が比較的至近にも関わらず、越後川口を起終点としています。日本有数の豪雪地帯を通る路線で、路線のほぼ中央の森宮野原駅では昭和20年に旧国鉄駅として最高の7m85pの積雪を記録しています。
駅名
駅舎
所在地
のりかえ
代表駅
市区町村
都道府県
豊野
橋上
長野市
長野県
信濃浅野
木造
立ヶ花
なし
上今井
簡易
中野市
替佐
木造
蓮
なし
飯山市
飯山
橋上
●
北飯山
簡易
信濃平
車両流用
戸狩野沢温泉
新木造
上境
簡易
上桑名川
なし
桑名川
簡易
西大滝
簡易
信濃白鳥
簡易
栄村
平滝
簡易
横倉
簡易
森宮野原
合築
○
足滝
なし
津南町
新潟県
越後田中
簡易
津南
合築
○
越後鹿渡
簡易
越後田沢
簡易
十日町市
越後水沢
簡易
土市
簡易
十日町
RC/S
●
魚沼中条
簡易
下条
簡易
越後岩沢
木造
小千谷市
内ヶ巻
簡易
越後川口
RC/S
○
川口町
駅名をクリックすると詳細へジャンプします。
<凡例> 代表駅;■(都道府県代表駅)、●(市区代表駅)、○(町村代表駅)、△(町村代表駅「らしき」駅)
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ
▲路線INDEXへ