▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲ベンチINDEXへ |
![]() |
JR東海のベンチその2 |
|
![]() |
![]() |
||
紀勢本線 阿漕駅 JR東海は通常の長椅子のベンチが多かったですが、仕切りの入ったものが増えています。 |
東海道本線 弁天島駅 同じく仕切りの入ったもの。ごく簡単な仕切りです。「定員」を示した程度のものでしょう。 |
||
![]() |
![]() |
||
御殿場線 長泉なめり駅 仕切りが一つだけ入ったもの。2人用ベンチで、幅も短いものです。 |
御殿場線 長泉なめり駅 独立した3連ベンチ。背もたれが腰のマッサージ効果がありそうな形です。 |
||
![]() |
![]() |
||
御殿場線 御殿場駅 丸太製のベンチ。大型のもので、やはり仕切りが入ったものです。 |
中央本線 高蔵寺駅 よく見かけるFRP製ベンチを使用する駅もあります。 |
||
![]() |
![]() |
||
東海道新幹線 三島駅 新幹線駅のベンチ。独立型の3連ベンチで間にミニテーブルがはいります。座面にクッションが入っています。 |
東海道新幹線 岐阜羽島駅 背板付き、衝立付きのベンチ。…ベンチなのでしょう。荷物の多い新幹線駅に似つかわしくないですが、公衆電話の流用かもしれません。 |
||
▲その1へ ▼その3へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲ベンチINDEXへ |