▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲ベンチINDEXへ |
![]() |
JR東日本のベンチその2 |
|
![]() |
![]() |
||
上越線 小出駅 オーソドックスなFRP製の4連ベンチ。やや古いものです。 |
中央本線 山梨市駅 FRP製ベンチ。背中合わせの間に看板があるもの。この駅は座布団が置かれていました。 |
||
![]() |
![]() |
||
信越本線 長岡駅 / 常磐線 いわき駅 新しいタイプのFRP製ベンチ。座面同士が離れており、片側にひじ掛けがあります。一方に小テーブルがあって、そこには傘立てもついています。 |
|||
![]() |
![]() |
||
常磐線 水戸駅 / 東北本線 白岡駅 首都圏で見かけるFRPベンチ。背中合わせの間にアーチのような構築物があります。路線ごとに色が異なるようです。 |
|||
![]() |
![]() |
||
吾妻線 長野原草津口駅 FRP製ベンチで、片側にひじ掛けのあるもの。座面同士も少し離れています。 |
八戸線 八戸駅 FRP製の、左右方向のくぼみがないもの。スリットが入るのはその代わりのズレ防止でしょうか。 |
||
▲その1へ ▼その3へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲ベンチINDEXへ |