▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |
駅の看板いろいろ(のりかえ)その5
|
|
JR日高本線 様似駅 路線終端の更に先の、襟裳岬へのJRバス乗り換え。広尾の文字もあり、旧広尾線接続の、夢の縦貫線を想起させます。 |
JR花輪線 平館駅 駅にない地名ですが、八幡平や盛岡方面へのバスが接続しています。 |
||
IGRいわて銀河鉄道 金田一温泉駅 東方の軽米町方面へのバス乗り換え。下に消されているのは当方へのバス路線でしょうか。 |
JR水郡線 磐城棚倉駅 国鉄白棚線の転換バスで、一部廃線跡をバス専用道に活用した路線として知られます。BRTの走りでしょうか。 |
||
JR吾妻線 万座・鹿沢口駅 吾妻線の特急終点駅で、北方の万座方面、西方の鹿沢方面への案内。駅名の由来です。他に南方の北軽井沢、軽井沢方面への草軽鉄道代替路線もあります。 |
JR北陸本線 芦原温泉駅 写真を採用した乗換案内。芦原湯町(芦原温泉)、東尋坊、永平寺と福井県を代表する観光地が並びます。永平寺方面についてはかつて京福電鉄線が分岐していました。 |
||
JR北陸本線 加賀温泉駅 加賀温泉方面のバス乗換案内。加賀温泉という温泉街はなく、表記の山中、山代、片山津、粟津の4つの温泉街の下車駅です。 |
えちぜん鉄道 永平寺口駅 京福電鉄時代永平寺線の分岐駅で、永平寺方面への京福バス乗り場が接続しています。芦原温泉へもかつての先行して廃止となった永平寺線の上り方面です。 |
||
▲その4へ ▼その6へ | |||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |