▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |
駅の看板いろいろ(のりかえ)その4
|
|
JR山陽本線 櫛ヶ浜駅 岩徳線分岐駅。岩徳線から山陽本線上り方面への案内。岩徳線が本線だった頃の「柳井線」の通称が英字に残ります。 |
JR土讃線 阿波池田駅 直接の分岐駅ではありませんが運行上の徳島線分岐駅で、徳島線とさらにその先の牟岐線への案内も含みます。 |
||
JR土讃線 佃駅 徳島線分岐駅。ハブ機能のない小駅でホームも狭い両面ホーム1面の駅。それぞれの乗り場に向け乗換方面を示しています。ただ土讃線下り高知方面の表記はありません。 |
|||
JR予讃線 伊予大洲駅 予算新線・内子線方面への分岐駅。予讃線乗り場に向けての案内板です。 |
JR予讃線 北宇和島駅 予土線の直接の分岐駅。運行上の分岐は隣の宇和島駅ですが、予土線方面への案内板があります。 |
||
JR高徳線 池谷駅 鳴門線分岐駅。鳴門線乗り場から見た高徳線上り方面への乗り換え案内です。 |
JR高徳線 佐古駅 徳島線分岐駅。JR四国標準のような様式ですが、この駅でしか見られないデザイン。。今後増えるのかも知れません。 |
||
▲その3へ ▼その5へ | |||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |