▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲駅の看板INDEXへ
駅の看板いろいろ(のりかえ)その3

引き続いて、近畿から山陽方面のものです。一部航路も含まれています。


JR東海道本線 京都駅

JRの集結する全路線の方面と乗り場の案内が掲載されています。流石に国際観光都市の駅、全ての乗り換えを英語でも表記しています。
JR東海道本線 山科駅

湖西線分岐駅。湖西線方面への案内板。
JR関西本線 柘植駅

草津線分岐駅。草津線方面への乗換と乗り場の案内。
JR山陽本線 東岡山駅

赤穂線分岐駅。赤穂線方面への乗換と乗り場の案内。珍しい青地の看板です。
JR姫新線 東津山駅

因美線分岐駅。因美線下り方面と姫新線上り方面への乗換案内。
JR宇野線 茶屋町駅

本四備讃線分岐駅ですが、実質瀬戸大橋線として、支線化した宇野方面への分岐駅。駅名表を挟んで日本語と英語の案内板があります。
JR山陽本線 福山駅

福塩線分岐駅、山陽新幹線接続駅で、また南西方向沿海の鞆、フェリー接続する四国方面への乗換案内。多度津行きの航路は現在廃止されています。
▲その2へ  ▼その4へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲駅の看板INDEXへ