▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |
駅の看板いろいろ(案内・注意など)その21 〜通行禁止〜 |
|
JR指宿枕崎線 瀬々串駅 跨線橋の新設された駅なので、跨線橋への誘導です。 |
JR日豊本線 今津駅 こちらも跨線橋への誘導。駅舎改札口の上部にありました。 |
||
JR予讃線 浅海駅 跨線橋への誘導案内。立ち居振る舞いは乗車位置案内のようです。 |
JR水郡線 谷田川駅 無人駅の立て看板タイプのもの。構内踏切の駅なので渡るときは余裕を持って、よく見て、と。 |
||
JR大糸線 梓橋駅 ホームのフェンスに設置されていましたが、1面1線の駅なので横断ではなく列車接近の注意のようです。 |
JR木次線 三井野原駅 駅から、というより踏切への、スキーをはいての横断禁止。この駅ならではのものでしょう。スキー場閉鎖後は撤去されたでしょうか。 |
||
JR羽越本線 羽前大山駅 駅内からではなく、駅外部からホームへのショートカットを注意する看板です。 |
JR信越本線 豊野駅 古いものですが、線路横断絵はなく線路で遊ぶなというもの。広告看板の一部をJRが使用している形態のものです。 |
||
▲その20へ ▼その22へ | |||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲駅の看板INDEXへ |