▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲着札箱INDEXへ |
![]() |
JR西日本の着札箱その5 |
|
![]() |
![]() |
||
山陰本線 越ヶ浜駅 壁掛け式の古いタイプ。「長門鉄道部長」設置です。(H19.5撮影) |
山口線 青原駅 左のものと同じタイプですが、設置は「駅長」となっています。(H19.5撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
山口線 日原駅 新しい改築駅舎の改札にあったもの。本来駅員の集札に使用するものではないでしょうか。(H19.5撮影) |
木次線 幡屋駅 壁掛け式の古いタイプ。この路線はオールワンマンなのでもう役目は終えているのでしょうが。(H17.5撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
木次線 加茂中駅 やはり木次線の古い着札箱。上部から投函するタイプです。(H17.5撮影) |
木次線 出雲八代駅 木製の改札内に据えられたもの。郵便受けのようですが、投函口にはモロに「LETTERS」と書かれています。(H17.5撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
加古川線 滝駅 通常サイズながら投函口が賽銭箱タイプのもの。(H17.11撮影) |
高山本線 東八尾駅 古い着札箱。この辺りではこの駅でしか見られない型でした。(H18.3撮影) |
||
▲その4へ ▼その6へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲着札箱INDEXへ |