▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ
JR東日本の時刻表 その2

羽越本線 新発田駅

天吊内照式の大きな時刻表。ですが、本数が減ったのか、1ブロック空いています。空いた部分のコメントといい、花の絵といい、テレビの「しばらくこのままでお待ちください」に似た風情があります。(H16.7撮影)
羽越本線 新発田駅

新発田駅の0番ホームにあった時刻表。切欠の新潟方面白新線専用ホームです。羽越本線直通系統の上り列車が2・3番乗り場を使用するため、下部にその旨の注記があります。(H17.1撮影)
奥羽本線 秋田駅

秋田駅ホームの方面別時刻表。このホームに限らず羽越本線上り方面の全列車が記載されます。この奥に奥羽本線上り用があります。(H17.1撮影)
東北本線 福島駅

東北本線下り方面と奥羽本線下り(山形線)普通列車の時刻表。黄色のラインは土休運転などの不定期列車です。列車種別欄がありますが、寝台特急は「寝台特急マーク」となっています。(H17.7撮影)
東北本線 小牛田駅

全列車の時刻表。東北本線上下方面に石巻線・気仙沼線、陸羽東線が分岐する駅なので乗り場案内に配慮しており、色の追加箇所は乗り場の表記です。1番が緑、2番がピンク、3番が黄色、4番が青です。支線系も一部本線ホームから出るので分かりやすくはあります。(H17.8撮影)
中央本線 辰野駅

左が中央本線(辰野支線)の上下方面、右が分岐する飯田線の上り方面時刻表です。時刻表横の白看板に中央本線時刻表は飯田線は裏に、飯田線時刻表は中央線は裏にと記されています。塩嶺ルート開業後は優等列車の殆どがバイパス線に経由となり、停車列車も減ったのでしょう。(H16.7撮影)
▲その1へ  ▼その3へ 
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ   ▲時刻表INDEXへ