▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ |
![]() |
JR東日本の時刻表 |
|
![]() |
![]() |
||
信越本線 直江津駅 内照式の時刻表。駅全体の方面別のものです。青いラインが分岐する北陸本線上り方面、黄色ラインが信越本線上り方面です。赤文字が特急・急行、青文字が快速、黒文字が普通です。(H18.3撮影) |
信越本線 長岡駅 左のものと同じ様式で、緑ラインは上越線上り方面、黄色ラインが信越本線上り方面、オレンジラインが信越本線下り方面。この駅は急行が分けられ緑文字です。いずれも行き先があるだけで列車名の表記はありません。(H16.7撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
東海道本線 東京駅 東京駅東海道線の時刻表。2枚で一日分で、赤文字は特急、黄色の帯は平日・土休で時刻の異なる列車、緑帯が通勤ライナー、青帯が通勤快速です。(H16.5撮影) |
信越本線 長野駅 ホームの時刻表。左から中央線(西線)、信越上り・しなの鉄道、信越線下り、飯山線の4つです。赤字が特急列車です。同じ様式の天吊式もあります。(H16.4撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
羽越本線 酒田駅 1番ホームの、1番ホーム専用の時刻表です。基本的に下り優等列車用ホームのため、本数はかなり少なく、かつ未明から午前に偏っています。改札に面し、広く、庭園や休憩所、トイレなどもあるホームなのですが。(H17.1撮影) |
羽越本線 坂町駅 1・2番ホームの天吊式時刻表。このホームを使用する羽越線上りと、このホームを使用したりしなかったりする分岐線の米坂線の列車が記載されています。(H17.1撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
羽越本線 余目駅 余目駅2・3番ホームの時刻表で、内容は発着する羽越本線の上下です。右隅に分岐する陸羽西線上りの時刻表が小さく出ていますが、快速が1本だけ3番乗り場だからで、下部に陸羽西線は4・5番ホームへと赤文字で記されています。(H17.1撮影) |
羽越本線 余目駅 余目駅4・5番ホームのもので、内容は陸羽西線の上下です。左のものと同じく下部に羽越線は2・3ホームへと赤書きされています。陸羽西線の下りは全て酒田行きなので羽越本線下り普通と基本的に同じなのですが。(H17.1撮影) |
||
▼その2へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ |