▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ |
![]() |
JR東日本の時刻表 その3 |
|
![]() |
![]() |
||
信越本線 新潟駅 新潟駅改札上の時刻表。一番左が上越新幹線、中2枚が信越・磐越・北陸・上越方面、一番右が白新・羽越・米坂方面。LED化で数を減らしていますが、特にターミナル駅のものは壮観です。(H16.6撮影) |
中央本線 辰野駅 辰野駅の改札上の時刻表。左のオレンジラインが飯田線、右の緑ラインは中央線上下方面。上下で系統が分かれ、下り塩尻方面はワンマンのシャトル列車。上りの岡谷方面は本数が多く、岡谷での東京方面接続列車が記載されています。(H16.7撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
信越本線 東三条駅 内照式ではない改札上の時刻表。夜間は蛍光灯で照らします。一番左は弥彦線です。(H16.7撮影) |
羽越本線 水原駅 中規模駅の改札上時刻表。列車本数が少ないためこのサイズに収まっています。(H16.6撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
信越本線 新津駅 出札窓口上の時刻表。近くから見上げる想定のため角度がついています。(H16.7撮影) |
信越本線 笠島駅 小駅の駅舎内時刻表。新潟地区はこのように印刷したものを掲示板に入れてあります。(H16.6撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
羽越本線 中条駅 改札上時刻表ですが、他駅でも見た記憶のない、英語のみの時刻表です。上り方面をUP、下り方面をDOWNというのも初めて見た表現です。日本語用も別にあります。(H16.1撮影) |
信越本線 米山駅 無人化された駅の改札上時刻表。昼行急行があった頃でも快速停車駅クラスだったでしょうか。とは言えかつての有人駅の無常を感じさせられます。(H16.6撮影) |
||
▲その2へ ▼その4へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲時刻表INDEXへ |