|
岩本駅跡からサイクリングロードが始まりますが、金名線跡のような明確さがどこか希薄です。事実県道に沿ったり急に転進したり路線跡のようになったりと落ち着きません。
左の画像は鶴来方を向いています。サイクリングロードは急角度で左へ曲がっていますが、岩本駅跡はこの真正面。路盤跡はおそらく直線で、岩本駅跡との途中は田園と化しているようです。 |
サイクリングロードと言うより普通の道路。目印は片側の桜並木。これを辿れば廃線跡を辿れると思いきや、この並木、並行道路に「スライド」したりします。実際能美線跡は、おそらく明確ではあるのでしょうが、どれが真か分からないという変わった状況です。 |
|
|
実はトレースしていると信じていた能美線跡とは通り1本ずれていた灯台笹駅跡が現れました。
公園のように整備されているのは当サイト北陸支所開設時から取材、紹介していますが(「廃線・廃駅」灯台笹駅跡)、この駅跡の位置がずれている、ということはないと思うので、自分の追っていた桜並木のサイクリングロードが廃線跡ではなかったということでしょう。
ただしここで振り向いても、正確に辿り直そうという意欲が湧かないくらい、同じような幅の同じような舗装路があるだけです。 |
灯台笹は「とだしの」と呼ぶ難読駅で、この公園にも駅名標(と速度制限標?)が置かれています。
公園はどことなくホームとその待合室のような雰囲気に整備されています。
辰口温泉駅跡付近の「のみでん広場」に現役時代の写真がありましたが、雰囲気が残っているかというと、微妙なところ。
現在周辺は比較的新しい住宅地となっています。 |
|
|
|
さて桜並木のサイクリングロード、桜並木を頼りに先を進みますが、左の画像のように隣(画像奥)の並行道路に「スライド」する(この先で左、右、と移動している)ことも少なくなく、相変わらず路盤跡をトレースしているんだかいないんだか、という状態。
折角路盤跡地と確認できた灯台笹駅跡から、極力真っ直ぐ進みたいとは思うものの、中々覚束きません。
(事実灯台笹の手前から岩本までは路線跡は消えているようです。) |
|
|
路盤跡にはあるまじき直角カーブをいくつか通り、中々路盤跡が確定しませんが、サイクリングロードが古い住宅地の中に入ったところでようやく路盤跡らしい道形となり、並行道路間の変な「渡り」もなくなります。 |
そしてサイクリングロード脇に公園が現れると、そこが宮竹駅跡(画像は鶴来方を向いており、路盤跡は画像右手です)。そのスペースのとり方から駅跡らしい雰囲気は漂っていますが、何よりJA施設(画像左の建物)が駅前の名残かもしれません。
構内跡地は岩本や灯台笹に比ぶべくもない広さがあり、主要駅だった往時が伺えます。 |
|
|
「のみでん広場」にあった宮竹駅現役時代の写真から駅舎があったことが分かります。
しかしモノクロのパネルと写っている子供たちの様子から、相当に時代がかった写真です。
…と思いきや背後の張り紙を見ると最終営業日の写真のようです。つまり昭和55年。昭和55年にこれくらいの年齢、…てことは、…丁度自分と同い歳くらいか歳下の子すら混ざっている勢いか…。
いやいやいや、自分が子供頃は普通にカラー写真だったぞ?、と一応弁解しておきます(笑) |
宮竹駅跡で一旦サイクリングロードは普通の公道と入れ混じるように見えますが、駅跡を過ぎると再び路盤跡らしさを取り戻します。画像の左が路盤跡のサイクリングロードです。 |
|