▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲モニュメントINDEXへ |
![]() |
駅前のモニュメント(アーチ)その2 |
|
![]() |
![]() |
||
JR中央本線 釜戸駅 地元商工会によるものでしょう。歓迎や見送りの言葉もなく、とにかく地元企業の宣伝が並ぶ素っ気ない珍しいアーチ。奥が駅です。(H17.4撮影) |
JR伯備線 井倉駅 この駅は観光地、井倉洞のアピールと歓迎の文字。駅へ向かう側ではありますが。観光向けらしく、デザイン性を意識したアーチです。(H17.5撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
JR信越本線 磯部駅 磯部温泉の見送り側のアーチ。奥の左手に駅舎があります。愛妻湯の町とありますが、駅前には「恐妻碑」もあります。(H17.7撮影) |
JR飯田線 浦川駅 浦川町をアピールするアーチ。鮎、歌舞伎、瀬音ということで天竜川の3つ。元巨人の江川選手が住んでいたことは書かれてないですね…。(H17.8撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
JR東北本線 上北町駅 駅に近い町のアピールですが、小川原湖公園と、臨時的に貼ったものでしょう、桜まつりのアピールがあります。(H18.5撮影) |
JR東北本線 槻木駅 柴田町のアピール。駅に向かう側を撮っていますが、駅から見た側に色々書いてあったのだと思います。記録がありませんでした…。(H18.8撮影) |
||
![]() |
![]() |
||
くりはら田園鉄道 栗駒駅 駅前の、立派なアーチですが、内容は「交通安全宣言の町」と、ちょっと空しいアピール。駅舎にこの地の自然のアピールがありますが。(H18.8撮影) |
JR山陰本線 松崎駅 温泉マークのある、東郷温泉のアーチ。東郷温泉と羽合温泉の下車駅で、駅前は東郷温泉の温泉街です。このアーチは両面同じです。(H19.5撮影) |
||
▲その1へ ▼その3へ | |||
![]() |
|||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲モニュメントINDEXへ |