▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲モニュメントINDEXへ
駅前のモニュメント(アーチ)その1

JR高山本線 飛騨小坂駅

御岳小坂温泉郷の歓迎のアーチ。駅舎が背後にあるので、駅へ向かう側です。濁河温泉が有名です。(H15.10撮影)
JR上越線 五日町駅

地元観光協会によるもの。駅舎が背後にあり、見送りの言葉が並びます。(H15.11撮影)
JR小海線 甲斐大泉駅

大泉町の歓迎アーチ。奥の突き当たりが駅です。支柱にリスが乗った可愛らしいもの。(H16.9撮影)
しなの鉄道 戸倉駅

この駅は当然、戸倉上山田温泉のアーチで、温泉マークがあります。奥が駅舎で、見送りの言葉があります。(H16.10撮影)
JR信越本線 豊野駅

豊野の歓迎アーチはアピールそのままに大きなリンゴが乗っています。左が駅へ向かう側、右が駅から見える側。豊野が豊野町だった頃のもので、現在駅舎も変わっておれば、管理会社も変わっており、実はこのアーチも過去帳入りしています。(H16.11撮影)
富山地方鉄道 電鉄魚津駅

駅のためのアーチではありませんが、駅前商店街のアーチ。魚津市の「新宿商店街」ということで思わずカメラを向けてしまいました。右が駅から出たところからの視点。この商店街も今はかなりのシャッター街と化し、実はこのアーチも撤去されてしまっています。(H15.11/16.9撮影)
▼その2へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲モニュメントINDEXへ