▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲銅像INDEXへ
駅前の銅像(動物系)その6

JR両毛線 佐野駅

駅前の池にあったオシドリの像。中々絵になったのでトップ画像に使ったこともあります。佐野市鳥です。(H20.10撮影)
JR常磐線 泉駅

小名浜漁港のイメージからでしょう、「海鵜」のタイトルの像。この大きな岩もオブジェの一部です。(H25.3撮影)
JR東北本線 盛岡駅

コンコースにあった像。ボールではなく、その上にフクロウが乗っています。(H17.8撮影)
JR東海道本線 豊田町駅

稲穂を咥えたハト。ハト、…だと思うのですが、何となく精悍な印象を受けます。(H22.1撮影)
JR東海道本線 西岡崎駅

ペンギンの交通安全像。横断歩道前に手を上げて立っています。(H22.3撮影)
JR日豊本線 大分駅

大分高架駅コンコースのベンチにあったニワトリのオブジェ。大分名物とり天に因んだものでしょうか。(H25.8撮影)
JR釧網本線 知床斜里駅

オジロワシの巨大オブジェ。ブロンズ像らしいですが、編み込んだ繊維のような部材で出来ています。(H24.1撮影)
JR根室本線 根室駅

白鳥の像。三羽います。根室の風蓮湖は白鳥の国内最大級の飛来地です。(H21.9撮影)
▲その5へ  ▼その7へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲銅像INDEXへ