▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲三江線の駅INDEXへ
長谷 NAGATANI
三江南線口羽開業後に仮乗降場として開業した駅。JR移管時に常設駅となりましたが、一日5往復の列車も一部通過してしまう小駅です。周辺人口は船佐駅より多そうですが、その到達難易度から三江線随一の秘境駅と推す声もあります。(H30.4路線廃止により廃止となりました。)

片勾配のトタン屋根、木戸に木枠窓という小屋のような木造駅舎。機能的には待合室のみですが、時が止まったような佇まいに人気があるようです。(H17.5撮影)
駅入口は土手上への階段。駅舎はその上にあり、ホームはさらに上にあります。 ホームから見下ろした駅舎。幅はありませんが、意外に奥行きがあります。
駅舎内から、木枠の窓越しに眺める江の川。内部は居心地の良さ、薄気味悪さ、人によって評価が分かれそうです。 B級名物駅として駅ノートがあります。設置者はサイト「秘境駅へ行こう」の牛山氏です。その他Web上で著名な方々の書き込みも散見されました。
ホームは1面1線。鉄骨基礎の簡易ホームで、白線などもありません。これは上り方向を見ています。 こちらは下り方向。この奥に江の川支流の小川があり、その周囲に小さな集落があります。
駅データ
駅名 長谷(ながたに)
所在地 広島県三次市粟屋町
隣駅 ←船佐 粟屋→
備考 駅ノートあり
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲三江線の駅INDEXへ