▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲写真館INDEX  ▲トップ画写真館(141-160)INDEXへ
「牛ノ谷駅」

令和6年に北陸新幹線が敦賀に延伸し、旧来の北陸本線はいわゆる特急街道ではなくなりました。3セク化された敦賀から直江津の区間の中で、牛ノ谷峠は有名な列車撮影地でした。北陸本線で有名な撮影地は新疋田付近、牛ノ谷峠、倶利伽羅峠が三大(…と個人的に認識しています)。その中心の新疋田駅、倶利伽羅駅は駅自体も好撮影ポイントと言える「お立ち台」でしたが、牛ノ谷駅はあまり撮りやすくはありませんでした。
「撮り鉄」は全くしなくなって30年近く経ち、北陸本線からほぼ在来特急が消えるとなるに及び、2024年の3月に実に久々に、駅ではなく列車を撮りに出かけてみました。金沢以南で金沢に一番近い、撮りやすい駅は細呂木駅、でしたがここはびっくりするほどの満員。仕方なく隣の牛ノ谷駅に行ってみました。やはり決して撮りやすい駅ではなかったですが、大きくカーブした構内に、山の迫る鬱蒼とした環境が、中々悪くない駅だったんだなと最後の最後に気付きました。

(JR北陸本線牛ノ谷駅)
トップ使用R4.12.29-R6.4.21
▲その145へ  ▼その147へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲写真館INDEX  ▲トップ画写真館(141-160)INDEXへ