▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲和歌山線の駅INDEXへ |
![]() |
吉野口 | YOSHINOGUCHI |
御所市東部、高取町と大淀町の境界に近い集落の駅。駅名のとおり吉野の入口となる駅ですが、近鉄吉野線の接続駅であるためで、JR管理の駅ですが、同一構内を使用します。 |
|
![]() |
瓦屋根の大型の木造駅舎。中央に入口があります。JRと近鉄と駅舎は共用していますが、特に社章は掲げられていません。’(H19.8撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
駅舎内。出札窓口が営業しています。待合は壁際にベンチがあります。 | JRと近鉄の券売機が並んで設置されています。 | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
駅舎とホームには大きな段差があり、階段があります。 | ホームは3面5線。近鉄線は1・2番、JR線は3〜5番を使用します。 | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
ホーム間の通路は地下道です。 | 2・3番ホームには大きな待合室があり、その中には売店があり、駅弁を売っています。 | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
接続するJRと近鉄の列車。双方ともに列車交換が頻回行われます。 | 奥は近鉄用の駅名標ですが、JR西様式です。両隣駅は近鉄駅で、ただJRマークがありません。 | ||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲和歌山線の駅INDEXへ |