▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ
武豊線
非電化時代の亀崎駅に到着するキハ75普通列車
東海道本線大府から知多半島の中ほど武豊までの20キロ弱の、愛知県内の短距離盲腸線。知多半島内では路線の西方を名鉄河和線が並走し、武豊以南の半島西岸・東岸に達するうえに、都市圏の中心名古屋に直通するため、利用者数は大きく水をあけられています。とは言え地方交通線としての輸送密度は広島の可部線に次ぐ全国2位を誇ります。また臨海工業地帯を走るため貨物輸送行われています。
路線の開業は明治19年で、現在の東海道本線敷設のため、武豊港からの資材運搬用に武豊〜熱田間に敷設された路線で、必然的に東海道本線より歴史のある、県内最古の路線です。現在もその歴史を示すような古い駅施設を持つ駅もあり、中間の亀崎駅舎はJR現役最古の駅舎として知られます。
国鉄時代は非電化のローカル線でしたが、沿線ベッドタウン化とともに乗客数も増え、平成27年より全線電化が完成しています。(各駅の画像、文章は電化前のものです。ご了承ください。)

駅名 駅舎 所在地 のりかえ
代表駅 市区町村 都道府県
大府 橋上 大府市 愛知県 東海道本線(JR東海)
尾張森岡 なし 東浦町
緒川 高架
石浜 なし
東浦 木造
亀崎 木造 半田市
乙川 簡易
半田 木造
東成岩 木造
武豊 木造 武豊町
駅名をクリックすると詳細へジャンプします。
<凡例> 代表駅;■(都道府県代表駅)、●(市区代表駅)、○(町村代表駅)、△(町村代表駅「らしき」駅)
直線上に配置
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ