▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲根室本線の駅INDEXへ |
![]() |
庶路 | SHORO |
白糠町庶路地区の庶路川東岸の地区の駅。隣の西庶路駅が信号場出自なのに対し、この駅は路線開業の明治期からの駅です。しかし西庶路駅周辺が新しく宅地開発されて集落規模が大きくなり、利用者数でも後塵を拝しています。 |
|
![]() |
小さなファサードのある簡易駅舎。目を引くのは入口の放射状の階段でしょう。何気に右手に屋根が延びて軒下をつくっていますが、そこに何がある訳ではありません。(H21.9撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅舎内。4連の素っ気ないベンチが並ぶばかりです。 | 駅舎ホーム側。駅前よりやや高く、階段も小さいです。ファサードの駅名が仮名表記です。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
ホームは1面1線です。元々2面2線だったようです。 | 相対式ホーム時代の跨線橋が残っています。対向線は撤去されています。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
跨線橋は裏手の住宅地に通じており、自由通路として活用されています。 | 対向ホーム跡には駅名標が残っています。国鉄時代の様式のものです。「よ」が大文字です。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲根室本線の駅INDEXへ |