|
|
|
 |
|
 |
橋上駅舎2階の改札前コンコース。南武線乗り場の改札ですが、窓口などがこの辺りにあります。 |
|
南武線乗り場は地平ホームの1・2番。2面2線の相対ホームです。 |
|
|
|
 |
|
 |
南武線乗り場と横須賀線・品鶴線乗り場は250メートルの通路で、途中若干高低差のあるムービングウォークもあります。 |
|
横須賀線・品鶴線の乗り場は高架ホームで、コンコースは特になく、代わりにホームに添った通路があり、途中トイレなどがあります。 |
|
|
|
 |
|
 |
横須賀線口の新南改札乗り場。これは新幹線高架で、在来線下に本当の入口があります。 |
|
令和5年に新規開業した綱島街道口。南武線沿いの横須賀線の北端に開設されました。 |
|
|
|
 |
|
 |
高架ホームは2面2線。横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄直通線乗り場の3番です。 |
|
3番と同じ向きの4番乗り場。湘南新宿ライン、総武線、埼京線直通ホームです。目の前を東海道新幹線が通ります。 |
|
|
|
|
|
駅データ |
駅名 |
武蔵小杉(むさしこすぎ) |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区小杉町3 |
隣駅 |
←向河原 |
武蔵中原→ |
乗換 |
東海道本線(東) |
←西大井 |
新川崎→ |
他社線 |
東京急行電鉄 |
武蔵小杉 |
相模鉄道 |
羽沢横国大→ |
備考 |
|
|
|
|
|
 |
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲南武線の駅INDEXへ |