|
|
|
 |
|
 |
駅舎のいなさ口入口。いなさ口とは夜景で知られる稲佐山からですが、稲佐山まで至近というわけではありません。 |
|
駅舎内。この左手に窓口と在来改札、その奥に新幹線改札や待合室があり、右手は商業施設です。 |
|
|
|
 |
|
 |
券売機コーナーと在来改札口。改札機は5台並びます。 |
|
改札内コンコース。トイレと、大きな待合室があります。ちなみに新幹線側には待合室はありません。 |
|
|
|
 |
|
 |
ホームは2面5線です。終点駅なので全て上り方面ですが、長崎本線、長与支線とその先の大村線方面と3方面ありますが乗り場は特定されていません。 |
|
3・5番ホームには切り欠きの4番ホームがあります。4番を除く番線も全て行き止まりのため、ここも特に列車は特定されません。 |
|
|
|
 |
|
 |
構内は新幹線ホームと一体化した上屋がかかります。奥の一段高いのが新幹線ホームです。上屋は明かりを通す材質のため構内は明るいです。 |
|
長崎本線の路線終端。高架駅とは言え、あの方向に駅舎・改札があることが多いように思いますが、この駅は異なります。 |
|
|
|
|
|
駅データ |
駅名 |
長崎(ながさき) |
所在地 |
長崎県長崎市尾上町 |
隣駅 |
←浦上 |
− |
乗換 |
西九州新幹線 |
長崎 |
他社線 |
長崎電気軌道 |
長崎駅前 |
備考 |
旧駅舎へ |
|
|
|
|
 |
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲長崎本線の駅INDEXへ |