▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲現役路線の廃止駅INDEXへ |
![]() |
船小屋 | FUNAGOYA |
筑後市郊外の小駅。矢部川沿いの筑後広域公園が近くにあり、その向こうの船小屋鉱泉で知られる地区です。(平成23年3月九州新幹線全通時に筑後船小屋駅として南へ500メートル移転し、船小屋駅としては廃止されています。) |
|
![]() |
九州でよく見かけるカプセル型の簡易駅舎です。駅入口にカーポートのような小屋根があります。(H22.10撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅舎内。大きな固定窓でした。券売機もありました。 | ホームは2面2線。跨線橋付近と、2番ホームには上屋のみの待合所があります。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
船小屋温泉の看板というか、石碑。結構味がありましたが、新駅へは移設はされませんでした。 | 待避線等はありませんが、上り方には渡り線があります。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅脇に保線基地がありました。 | 走行中列車から、現在の筑後船小屋駅のある地点。右手が建設中の新幹線駅舎です。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲現役路線の廃止駅INDEXへ |