▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲青い森鉄道の駅INDEXへ |
![]() |
乙供 | OTTOMO |
東北町北部の集落の駅。隣駅の上北町駅は東北町の役場最寄駅ですが、この間で一度七戸町を通り抜けています。この先野辺地町へ向け、小さな峠越えとなります。 |
|
![]() |
トタン屋根の木造駅舎です。駅前の広場はなく、公道が拡幅されたような区画となっています。駅舎にトイレはなく、この左手に新しく立派なトイレがあります。(H22.12撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
駅舎内。窓口が営業しています。改札は行われていません。 | 駅舎内にあったホタテ帆船。青森名産だから、と思いつつも、そう海に近い立地でもない駅です。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
ホームは2面3線ですが、2番線は使用されておらず、保線用に使用されるようです。 | 跨線橋から。左側の2番線は架線も既に撤去されています。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
構内裏手。留置線があり、またさらに左に路盤があったように見えます。 | 駅前にあった看板。なんのロボかと思いましたが、駅伝が盛んのようです。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲青い森鉄道の駅INDEXへ |